■概要
Asanaで新しいタスクを追加した際に、関係者への共有が遅れたり、確認漏れが発生したりすることはないでしょうか。手動での通知は手間がかかるだけでなく、重要なタスクの見落としにも繋がりかねません。このワークフローを活用すれば、Asanaでタスクが追加されると即座にGoogle Chatへ自動で通知します。タスク管理ツールのAPI連携によってチーム内の情報共有を円滑にし、プロジェクトの進行をスムーズにします。
■このテンプレートをおすすめする方
- AsanaとGoogle Chatを利用し、タスクの進捗を管理しているプロジェクトマネージャーの方
- タスク追加時の手動での通知作業に手間を感じており、自動化したいと考えている方
- タスク管理のAPI連携で、チームの連携を強化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Asanaにタスクが追加されると自動でGoogle Chatに通知が飛ぶため、手作業での連絡に費やしていた時間を短縮できます。
- タスク管理のAPI連携により通知が自動化されるため、連絡漏れや共有の遅れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとGoogle ChatをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでAsanaを選択し、「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogle Chatの「メッセージを送信」アクションを設定し、Asanaから取得したタスク情報を通知するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaのトリガー設定では、通知の対象としたい任意のワークスペースIDおよびプロジェクトIDを設定してください。
- Google Chatでメッセージを送信するアクションでは、通知先となる任意のスペースのリソース名を設定してください。
■注意事項
- Asana、Google ChatのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。詳細はこちらを参照ください。