■概要
Squareで支払いが発生するたびに、在庫管理のために商品の詳細情報を手作業で確認し、関係者に通知するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。このワークフローを活用することで、Squareでの支払い作成をトリガーに、関連する商品のバリエーション情報を自動で取得し、Chatworkへ通知できます。これにより、手作業による確認や通知の手間を省き、迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareを利用した在庫管理で、決済後の情報連携に課題を感じている方
- Squareでの支払い情報をChatworkへ手作業で通知しており、手間や漏れをなくしたい方
- 決済から商品情報の特定、通知までの一連の業務フローを自動化し、効率化を図りたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareでの支払い発生後、自動で商品情報を取得し通知するため、在庫管理(inventory management)に関する手作業の時間を短縮できます
- 手動での情報確認や転記による、商品情報の取得ミスや関係者への通知漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとChatworkをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「支払い(決済)が作成されたら」というアクションを設定します
- 続けて、オペレーションでSquareの「特定の注文情報を取得する」アクションを設定し、支払い情報から注文内容を特定します
- さらに、オペレーションでSquareの「特定の商品のバリエーション情報を取得する」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでChatworkの「メッセージを送る」アクションを設定し、取得した情報を指定のルームに通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Squareをトリガーとして設定する際に、任意のWebhook名を設定することが可能です
- Chatworkへメッセージを送るアクションでは、通知先となる任意のルームIDを設定してください
■注意事項
- Square、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。