■概要
新しいクライアント情報を獲得した際、Togglへの登録やGoogle スプレッドシートへの転記といった作業に手間を感じていませんか?
手作業での入力は時間がかかるだけでなく、入力ミスや共有漏れの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、フォームに回答が送信されるだけでTogglへの新規クライアント登録とGoogle スプレッドシートへの情報追加が自動で完結するため、こうした課題を円滑に解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TogglとGoogle スプレッドシートを用いて新規クライアント情報を管理している方
- フォームからの問い合わせ対応で、複数のツールへの手入力作業を効率化したい方
- クライアント管理業務における手作業をなくし、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム回答後の転記作業が自動化されるため、これまで手作業に費やしていた時間を他の業務に充てることができます。
- 手作業によるTogglやGoogle スプレッドシートへの情報転記がなくなるため、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーで「フォームトリガー機能」を選択します。
- 次に、オペレーションでTogglの「Create Client」アクションを設定し、フォームの回答内容をもとにクライアント情報を作成します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、クライアント情報を指定のシートに行として追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガー機能では、クライアント名や担当者名など、管理に必要な情報に合わせて質問項目を自由に設定してください。
- Togglでクライアントを作成するアクションでは、フォームで取得した情報を変数として利用し、クライアント名などの各項目に設定することが可能です。
- Google スプレッドシートにレコードを追加するアクションでは、情報を記録したいスプレッドシート、シート、テーブル範囲などを任意で指定してください。
■注意事項
- Toggl、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。