■概要
Meta広告(Facebook)からのリード獲得後、レポート作成やデータ転記を手作業で行っていませんか?この定型業務は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーも発生しがちです。このワークフローを活用すれば、Meta広告(Facebook)で新しいリードが作成されると、関連する広告レポートを自動で取得し、Google スプレッドシートへ情報を追加できます。煩雑な手作業をなくし、効率的なMeta広告(Facebook)の自動化を実現しましょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- Meta広告(Facebook)の運用で、リード情報の管理に手間を感じているマーケティング担当者の方
 - 広告の成果をGoogle スプレッドシートで管理しており、Meta広告(Facebook)の自動化で更新作業を効率化したい方
 - 手作業によるデータ転記をなくし、より分析などのコア業務に集中したいと考えているチームリーダーの方
 
■このテンプレートを使うメリット
- Meta広告(Facebook)でのリード獲得をトリガーにレポート取得から転記までが自動化され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
 - 手作業でのデータ転記がなくなることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。
 
■フローボットの流れ
- はじめに、Meta広告(Facebook)とGoogle スプレッドシートをYoomと連携します。
 - 次に、トリガーでMeta広告(Facebook)を選択し、「リード情報が作成されたら」というアクションを設定します。
 - 続いて、オペレーションでMeta広告(Facebook)の「広告レポートの作成」アクションを設定します。
 - 次に、同じくMeta広告(Facebook)の「広告レポートを取得」アクションを設定します。
 - 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、取得したレポート情報を指定のシートに追加します。
 
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Meta広告(Facebook)のトリガー設定では、自動化の対象としたい広告フォームを任意のフォームIDで指定してください。
 - Google スプレッドシートへレコードを追加するアクションでは、書き込み先となる任意のスプレッドシートIDと、シート内のタブ名を指定してください。
 
■注意事項
- Meta広告(Facebook)、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
 - トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
 - プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。