■概要
Google スプレッドシートで管理している顧客リストを、定期的にMailchimpへ手作業でインポートしていませんか?この作業は単純ですが時間がかかる上に、更新漏れやコピー&ペーストのミスが発生する原因にもなり得ます。このワークフローを活用することで、指定した日時にGoogle スプレッドシートからMailchimpへのリストの自動インポートが実現でき、こうした手作業による手間やミスを解消することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google スプレッドシートとMailchimpを併用し、リスト管理を手作業で行っているマーケティング担当の方
- 定期的なメルマガ配信のために、手動でのリストインポートに手間を感じている事業責任者の方
- 連絡先リストの自動インポートを実現し、ヒューマンエラーをなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 指定したスケジュールで自動インポートが実行されるため、これまで手作業でのリスト更新に費やしていた時間を短縮することができます。
- Google スプレッドシートの情報を直接Mailchimpに連携するため、手作業による入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとMailchimpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュールトリガーを選択し、指定した日時にフローが起動するように設定します。
- 次に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「複数のレコードを取得する」アクションを設定し、インポート対象の連絡先リストを取得します。
- 次に、取得したリストの各連絡先に対して処理を行うため、「繰り返し処理」を設定します。
- 最後に、繰り返し処理の中でMailchimpの「コンタクトをオーディエンスに追加」アクションを設定し、連絡先を購読リストに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガーでは、日次、週次、月次など、任意の実行スケジュールを設定してください。
- Google スプレッドシートのオペレーションでは、インポート元のスプレッドシートIDと、対象となるタブ(シート)名を設定してください。
- Mailchimpのオペレーションでは、連絡先を追加したいオーディエンス(リスト)のIDを任意で設定してください。
■注意事項
- Google スプレッドシート、MailChimpのそれぞれとYoomを連携してください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。