■概要
Slackで共有された顧客情報やリード情報を、手作業でSendGridのコンタクトリストに登録していませんか?この定型的な作業は手間がかかるだけでなく、転記ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Slackの特定メッセージをきっかけに、AIが自動で情報を抽出しSendGridへコンタクトを追加する一連のプロセスを自動化できます。SendGridの運用を効率化する自動化を実現し、手作業による負担を減らします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Slackに投稿されるリード情報を手作業でSendGridに転記しているマーケティング担当者の方
- SendGridのコンタクトリスト作成を自動化し、メルマガ配信などの関連業務を効率化したい方
- SendGrid自動化を推進し、手作業による登録ミスや対応漏れを防ぎたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackへのメッセージ投稿をトリガーにSendGridへ自動でコンタクトが追加されるため、手作業での登録業務にかかる時間を短縮します。
- 手作業による転記が不要になることで、メールアドレスの入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの発生防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SendGridとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「指定のテキストを含むメッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、Slackのメッセージから必要な情報を抽出します。
- 次に、オペレーションでSendGridを選択し、「コンタクトリストに新規コンタクトを追加」アクションを設定し、抽出した情報を紐付けます。
- 最後に、オペレーションでSlackの「スレッドにメッセージを送る」アクションを設定し、処理完了を通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackのトリガー設定では、コンタクト情報の投稿を監視したい任意のチャンネルIDを指定してください。
- Slackのスレッドに送る完了通知のメッセージは、事前のアクションで取得した値や、任意のテキストを組み合わせて設定が可能です。
■注意事項
- SendGrid、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。