■概要
boardで管理している案件が増加するにつれて、完了した案件などを一つずつ手作業でロックする業務に手間を感じていませんか?手作業での対応は時間がかかるだけでなく、ロックのし忘れといったヒューマンエラーが発生する可能性もあります。このワークフローを活用すれば、設定したスケジュールでboardの特定案件を自動で一括ロックできるため、こうした課題をスムーズに解消することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- boardで多数の案件を管理しており、特定の案件をロックする作業を効率化したい方
- 手作業によるboardの案件ロックで発生する、対応漏れなどのミスを防ぎたい方
- 定期的な棚卸し業務の一環として、完了した案件などをまとめてロックしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- 指定したスケジュールで自動的に実行されるため、これまでboardの案件を手動でロックしていた時間を削減し、他のコア業務に集中できます。
- 条件に合致した案件を漏れなく自動でロックするため、手作業による対応漏れや意図しない編集といったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、boardをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュールトリガーを選択し、「指定したスケジュールになったら」アクションを設定して、実行したい日時を定めます。
- オペレーションでboardの「案件詳細を取得」アクションを設定し、ロック対象としたい案件の情報を取得します。
- 次に、取得した案件リストに対して「繰り返し処理」を設定します。
- 繰り返し処理の中でboardの「案件のロック」アクションを設定し、各案件を順番にロック処理します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Yoomとboardを連携する際に、boardで発行した任意のAPIキーを設定してください。これにより、使用するアカウントに応じた操作が可能になります。
■注意事項
- boardとYoomを連携してください。
- boardのマイアプリ連携方法は「boardのマイアプリ登録方法」をご参照ください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。