■概要
freee人事労務で従業員登録があったら、その情報を取得してGoogleスプレッドシートにレコードを追加するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.freee人事労務を使用して従業員の管理を行う企業の担当者
・人事部の採用担当者や事務職員
・採用の代行を行う企業のご担当者
2.Googleスプレッドシートを使用してデータ管理を行う方
・個人の帳票類を管理し、処理する必要のある方
・共有データを管理する総務職員や経理担当
・外出先でも気軽にデータを確認したいオフィスマネージャー
3.手入力の作業を減らし、自動化したいと考える方
・業務効率化を目指している中小企業の経営者
・多方面のタスクを抱える事務担当者
■このテンプレートを使うメリット
・freee人事労務への登録内容を基に情報をGoogleスプレッドシートへ追加できるため、手入力の手間を省き、手入力によるミスを防ぎます。
・Googleスプレッドシートでも情報を管理することで、情報の透明性が向上してチーム全体の連携が強化されます。
・従業員登録と同時にGoogleスプレッドシートが更新されるため、常に最新の情報を確認することができます。
・Googleスプレッドシートを使用することで複数人で同時に閲覧・編集できるため、リアルタイムな情報共有が可能となります。
・従業員情報の入力・管理にかかる時間を削減し、他の業務に時間を割くことができます。
■注意事項
・freee人事労務、GoogleスプレッドシートのそれぞれとYoomを連携させてください。


従業員が登録されたら(Webhook)
従業員情報が更新されたら(Webhook)
従業員が削除されたら(Webhook)
行が追加されたら
行が更新されたら
事業所一覧の取得
従業員の一覧を取得
打刻データの取得
打刻情報の登録(日時を指定)
勤怠情報の取得
勤怠情報月次サマリの取得
従業員の作成
従業員の基本情報を更新
従業員の基本給を更新
従業員の銀行口座情報を更新
従業員の健康保険情報を更新
従業員の厚生年金保険情報を更新
従業員の姓名・住所などの情報を更新
給与明細を取得
打刻情報の登録
勤怠情報を登録・更新
従業員情報の取得
残業申請の作成
従業員が登録されたら(Webhook)
従業員情報が更新されたら(Webhook)
従業員が削除されたら(Webhook)
事業所一覧の取得
従業員の一覧を取得
打刻データの取得
打刻情報の登録(日時を指定)
勤怠情報の取得
勤怠情報月次サマリの取得
従業員の作成
従業員の基本情報を更新
従業員の基本給を更新
従業員の銀行口座情報を更新
従業員の健康保険情報を更新
従業員の厚生年金保険情報を更新
従業員の姓名・住所などの情報を更新
給与明細を取得
打刻情報の登録
勤怠情報を登録・更新
従業員情報の取得
残業申請の作成
特定の残業申請の詳細を取得
残業申請の一覧取得(ステータスで指定)
所属の一覧の取得
有給申請の一覧取得(ステータスで指定)
特定の有給申請の詳細を取得
対象年月に所属する従業員の一覧を取得
有給申請を作成
有給申請を承認
特定の事業所を取得
行が追加されたら
行が更新されたら
セルに値を入力
値を取得する
値を削除する
新しいスプレッドシートを作成する
シート(タブ)をコピーする
新しいシート(タブ)を追加する
シート(タブ)を削除する
値を置換する
シート名を更新する
行を削除する
スプレッドシートの情報を取得
シート名を取得する
数式を繰り返す
範囲に値を入力
セルに画像を埋め込む
特定の列でソート
シートを非表示にする
指定のセルにメモを追加する
列を追加する
列を削除する