■概要
Googleスプレッドシートで行が追加されたらfreee人事労務で従業員を登録するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.業務でGoogleスプレッドシートを使用している方
・従業員情報をGoogleスプレッドシートに蓄積している人事担当者
・Googleスプレッドシートの従業員情報のデータをfreee人事労務にも反映させている方
2.業務でfreee人事労務を使用している方
・従業員情報をfreee人事労務で一元管理している方
・freee人事労務での従業員登録を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
freee人事労務で従業員情報を一元管理している場合、人事労務における負担が減るのはメリットです。
しかし、Googleスプレッドシートに蓄積した従業員情報をfreee人事労務に登録する際、手作業が発生し転記ミスや転機漏れといったヒューマンエラーが懸念されます。
Googleスプレッドシートとfreee人事労務の情報の整合性を保ちたいといった際に、このテンプレートは適しています。
Googleスプレッドシートに従業員情報が登録されると、freee人事労務に自動で従業員情報が登録されるため、データの整合性が保たれます。
これにより、都度行っていたアプリ間の整合性チェックの手間もなくなり、他の重要な業務に注力することができます。
■注意事項
・Googleスプレッドシート、freee人事労務のそれぞれとYoomを連携してください。


従業員が登録されたら(Webhook)
従業員情報が更新されたら(Webhook)
従業員が削除されたら(Webhook)
行が追加されたら
行が更新されたら
事業所一覧の取得
従業員の一覧を取得
打刻データの取得
打刻情報の登録(日時を指定)
勤怠情報の取得
勤怠情報月次サマリの取得
従業員の作成
従業員の基本情報を更新
従業員の基本給を更新
従業員の銀行口座情報を更新
従業員の健康保険情報を更新
従業員の厚生年金保険情報を更新
従業員の姓名・住所などの情報を更新
給与明細を取得
打刻情報の登録
勤怠情報を登録・更新
従業員情報の取得
残業申請の作成
従業員が登録されたら(Webhook)
従業員情報が更新されたら(Webhook)
従業員が削除されたら(Webhook)
事業所一覧の取得
従業員の一覧を取得
打刻データの取得
打刻情報の登録(日時を指定)
勤怠情報の取得
勤怠情報月次サマリの取得
従業員の作成
従業員の基本情報を更新
従業員の基本給を更新
従業員の銀行口座情報を更新
従業員の健康保険情報を更新
従業員の厚生年金保険情報を更新
従業員の姓名・住所などの情報を更新
給与明細を取得
打刻情報の登録
勤怠情報を登録・更新
従業員情報の取得
残業申請の作成
特定の残業申請の詳細を取得
残業申請の一覧取得(ステータスで指定)
所属の一覧の取得
有給申請の一覧取得(ステータスで指定)
特定の有給申請の詳細を取得
対象年月に所属する従業員の一覧を取得
有給申請を作成
有給申請を承認
特定の事業所を取得
行が追加されたら
行が更新されたら
セルに値を入力
値を取得する
値を削除する
新しいスプレッドシートを作成する
シート(タブ)をコピーする
新しいシート(タブ)を追加する
シート(タブ)を削除する
値を置換する
シート名を更新する
行を削除する
スプレッドシートの情報を取得
シート名を取得する
数式を繰り返す
範囲に値を入力
セルに画像を埋め込む
特定の列でソート
シートを非表示にする
指定のセルにメモを追加する
列を追加する
列を削除する