■概要
LINE公式アカウントでユーザーからメッセージが届いたらGoogle Chatに通知するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.LINE公式アカウントで顧客対応を行う事業者
・顧客からのメッセージをGoogle Chat上でリアルタイムに確認したい方
・顧客からのメッセージを見逃すことなく迅速な対応をしたい方
2.Google Chatを顧客対応ツールとして活用しているチーム
・LINE公式アカウントからのメッセージをGoogle Chatに集約して顧客対応を一元化したい方
3.LINE公式アカウントの運用状況を把握したいマーケティング担当者
・顧客からのメッセージ内容を分析してマーケティング施策に活かしたい方
・顧客とのコミュニケーション状況を可視化して顧客満足度向上に繋げたい方
■このテンプレートを使うメリット
LINE公式アカウントに届くメッセージは顧客の声を収集するための貴重な情報源です。
LINE公式アカウントに届いたメッセージをGoogle Chatへ通知することで、顧客の声をチーム全体で共有して分析することができます。
例えば、顧客から寄せられた質問や要望を分析することによって商品やサービスの改善に活かすことができます。
■注意事項
・LINE公式アカウント、Google ChatのそれぞれとYoomを連携してください。
・LINE公式アカウントのWebhookイベントの設定方法はこちらをご参照ください。
・Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。詳細は下記を参照ください。


スペースにメッセージが送信されたら
ボットにメンション付きのメッセージを送信したら
スペースにファイルが投稿されたら
Webhookイベントを受けとったら
ユーザーからメッセージを受けとったら
ユーザーが友だち追加したら
ユーザーがブロックしたら
ユーザーがブロック解除したら
ユーザーが画像を送信したら
メッセージを送信
スペースを削除
スペースを作成
スペースにメンバーを招待
スペースからメンバーを削除
スペースにグループを招待
メンバーのスペース権限を変更
スレッドにメッセージを送信
メッセージを引用して返信
スペースの更新
ダイレクトメッセージのスペースを作成
ファイルを添付してメッセージを送信
添付ファイルをアップロード
テキストメッセージを送信
配信数を取得
友だち数を取得
ブロードキャストメッセージを送る
特定のユーザーのプロフィール情報を取得
スペースにメッセージが送信されたら
ボットにメンション付きのメッセージを送信したら
スペースにファイルが投稿されたら
メッセージを送信
スペースを削除
スペースを作成
スペースにメンバーを招待
スペースからメンバーを削除
スペースにグループを招待
メンバーのスペース権限を変更
スレッドにメッセージを送信
メッセージを引用して返信
スペースの更新
ダイレクトメッセージのスペースを作成
ファイルを添付してメッセージを送信
添付ファイルをアップロード
Webhookイベントを受けとったら
ユーザーからメッセージを受けとったら
ユーザーが友だち追加したら
ユーザーがブロックしたら
ユーザーがブロック解除したら
ユーザーが画像を送信したら
テキストメッセージを送信
配信数を取得
友だち数を取得
ブロードキャストメッセージを送る
特定のユーザーのプロフィール情報を取得
Flex Messageを送信
画像メッセージの送付
マルチキャストメッセージを送る
メッセージの添付ファイルを取得
友だち追加したユーザーのID一覧を取得
グループメンバーのプロフィール取得
グループ情報の取得
マルチキャストメッセージを送る(画像付き)