■概要
@pocketでステータスが更新されたらfreee請求書で請求書を作成するフローです。
Yoomではプログラミング不要でアプリ間の連携ができるため、簡単にこのフローを実現することができます。
■このテンプレートをおすすめする方
1.情報管理で@pocketを利用している方
・@pocketへのデータ入力を担当している方
2.請求書の作成を自動化したい方
・freee請求書における請求書の作成を手動で行う方
■このテンプレートを使うメリット
請求書の作成をデータベースツールのステータスに応じて行っている場合、毎回の確認作業は1つの手間です。
また、対応件数が多い場合だとその分業務負担も増加し、対応の遅れや入力ミスが発生する可能性があります。
このフローを利用することで、@pocketのステータスが更新されると自動でfreee請求書から請求書の作成ができるため、確認作業の負担を軽減します。
請求書の作成においても、手動入力を省くことができるため、データ入力の正確性を向上することが可能です。
また、チャットツールと連携することで作成した請求書の確認依頼の連絡や作成後の送信フローを効率的に進めることができます。
■注意事項
・@pocket、freee請求書のそれぞれとYoomを連携してください。
・分岐をするにはミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。


新たにレコードが登録されたら
レコードが登録または更新されたら
請求書一覧の取得
請求書情報の取得
請求書の作成
見積書一覧の取得
見積書情報の取得
見積書の作成
請求書の作成(明細行をリストで指定)
見積書の作成(明細行をリストで指定)
請求書の更新
請求書の更新(明細行をリストで指定)
見積書の更新
見積書の更新(明細行をリストで指定)
請求書一覧の取得(送付ステータスで検索)
納品書を作成
納品書を検索
納品書を作成(明細行をリストで指定)
納品書を更新(明細行をリストで指定)
納品書を更新
請求書一覧の取得
請求書情報の取得
請求書の作成
見積書一覧の取得
見積書情報の取得
見積書の作成
請求書の作成(明細行をリストで指定)
見積書の作成(明細行をリストで指定)
請求書の更新
請求書の更新(明細行をリストで指定)
見積書の更新
見積書の更新(明細行をリストで指定)
請求書一覧の取得(送付ステータスで検索)
納品書を作成
納品書を検索
納品書を作成(明細行をリストで指定)
納品書を更新(明細行をリストで指定)
納品書を更新
新たにレコードが登録されたら
レコードが登録または更新されたら
レコード情報を取得
レコード情報を登録
レコード情報を更新
レコード情報を削除
レコード一覧の取得