■概要
Google スプレッドシートで行が追加されたら、Bubbleに追加するフローです。
Yoomではプログラミング不要でアプリ間の連携ができるため、簡単にこのフローを実現することができます。
■このテンプレートをおすすめする方
1. 業務でGoogle スプレッドシートを利用している方
・チームの情報をGoogle スプレッドシートで管理している方
・Google スプレッドシートの情報を他のアプリでも共有したい方
2. Bubbleを利用してアプリ開発やWeb制作を行う方
・他のチームメンバーや責任者から共有された情報をBubbleにも登録したい方
・Bubbleへのデータ連携を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
Bubbleはアプリ開発やWeb制作に役立つノーコードツールです。しかし、営業やカスタマーサポートの担当者が受けたユーザーの要望や責任者から指示されたタスクなどがGoogle スプレッドシートで管理されている場合、これらをBubbleに手動で転記するには、時間と労力がかかります。
このテンプレートを活用すると、Google スプレッドシートに新しい情報が登録された際、BubbleのThingを自動作成できます。データが自動で反映されるため、スムーズな情報共有が可能になり、アプリ開発やWeb制作の担当者は情報の転記に手間をとられる心配がありません。
■注意事項
・Google スプレッドシート、BubbleのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。


Thingが作成されたら
Thingが作成・更新されたら
API Connectorを送信したら
行が追加されたら
行が更新されたら
Thingを取得
Thingを検索
Thingを作成
Thingを更新
Thingを削除
セルに値を入力
値を取得する
値を削除する
新しいスプレッドシートを作成する
シート(タブ)をコピーする
新しいシート(タブ)を追加する
シート(タブ)を削除する
値を置換する
シート名を更新する
行を削除する
スプレッドシートの情報を取得
シート名を取得する
数式を繰り返す
Thingが作成されたら
Thingが作成・更新されたら
API Connectorを送信したら
Thingを取得
Thingを検索
Thingを作成
Thingを更新
Thingを削除
行が追加されたら
行が更新されたら
セルに値を入力
値を取得する
値を削除する
新しいスプレッドシートを作成する
シート(タブ)をコピーする
新しいシート(タブ)を追加する
シート(タブ)を削除する
値を置換する
シート名を更新する
行を削除する
スプレッドシートの情報を取得
シート名を取得する
数式を繰り返す
範囲に値を入力
セルに画像を埋め込む
特定の列でソート
シートを非表示にする
指定のセルにメモを追加する
列を追加する
列を削除する