■概要
ノーコードツールBubbleのデータベースと決済サービスSquare間で、顧客情報の登録を手作業で行っていませんか。手入力では時間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーのリスクも伴います。
このワークフローは、Bubbleで新しいThingが作成された際、Squareへ顧客情報を自動で登録します。こうしたデータ連携作業を自動化し、業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- BubbleのデータベースとSquareを連携させ、手作業で顧客登録をしている方
- SquareとBubble間のデータ連携を自動化し、入力の手間やミスをなくしたい方
- ノーコードツールを活用し、開発から顧客管理までの一連の業務を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- BubbleでThingが作成されると自動でSquareに顧客情報が登録され、データ移行に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記がなくなるため、入力情報の誤りや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、BubbleとSquareをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBubbleを選択し、「Thingが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでBubbleの「Thingを取得」アクションを設定し、トリガーで作成されたThingの情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでSquareの「顧客情報を登録」アクションを設定し、取得した情報をマッピングして登録処理を実行します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Bubbleのトリガー設定では、フローボットを起動するきっかけとなるデータタイプを任意で設定してください。
- Squareに顧客情報を登録するオペレーションでは、各項目に固定値を入力したり、前段のBubbleから取得した値を変数として埋め込んだりすることが可能です。
■注意事項
- Bubble、SquareのそれぞれとYoomを連携してください。