■概要
kintoneで従業員情報を管理しているものの、マネーフォワード Adminaへの登録は手作業で行っており、二重入力の手間や登録漏れなどの課題を感じていないでしょうか。
このワークフローは、kintoneに従業員情報が登録されると、その情報を基にマネーフォワード Adminaに従業員データを自動で追加します。
手作業による非効率なアカウント管理業務から解放され、より重要な業務に集中できる環境を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- kintoneとマネーフォワード Adminaで従業員情報を管理している人事や情報システム担当者の方
- 手作業による従業員データ登録の手間を削減し、入力ミスなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
- 従業員情報の管理業務を効率化し、担当者が変わっても対応できる体制を整えたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- kintoneへの情報登録をトリガーとして、マネーフォワード Adminaに従業員データが自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- システム間でデータが直接連携されることで、手作業による転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、kintoneとマネーフォワード AdminaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでkintoneを選択し、「レコードが登録されたら(Webhook起動)」アクションを設定します。
- 次に、オペレーションでkintoneの「レコードを取得する」アクションを設定し、トリガーで登録されたレコード情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでマネーフォワード Adminaの「アイデンティティを作成」アクションを設定し、kintoneから取得した情報を連携します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- kintoneのトリガーおよびオペレーション設定では、連携対象としたい従業員情報が管理されているアプリのIDを任意で設定してください。
- マネーフォワード Adminaに従業員情報を追加する際、kintoneから取得した氏名やメールアドレスなどの情報をどの項目に割り当てるか、任意で設定可能です。
■注意事項
- kintoneとマネーフォワード AdminaをYoomと連携してください。