■概要
新しい従業員が入社するたび、SmartHRへの登録だけでなく、マネーフォワード Adminaのアカウントも手作業で作成していませんか?
この二重入力は手間がかかるだけでなく、入力ミスの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、SmartHRに従業員情報が登録されると、自動でマネーフォワード Adminaにもユーザーが追加されるため、こうした入社手続きに伴う課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- SmartHRとマネーフォワード Adminaを併用し、従業員アカウントを管理している人事・情シスの方
- 従業員の入社手続きにおける手作業でのデータ入力を非効率だと感じている方
- SaaSのアカウント発行業務を自動化し、管理体制を強化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- SmartHRに従業員情報が登録されると、自動でマネーフォワード Adminaにユーザーが作成されるため、手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるアカウント情報の転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、正確な情報管理に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SmartHRとマネーフォワード AdminaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSmartHRを選択し、「従業員が登録されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでマネーフォワード Adminaの「アイデンティティを作成」アクションを設定し、トリガーで取得した従業員情報を連携させます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- SmartHRのWebhook設定を行う際に、ご利用中の環境に応じたサブドメインを任意で設定してください。
- マネーフォワード Adminaでアイデンティティを作成するアクションでは、SmartHRから取得した氏名やメールアドレスといった情報を、どの項目に反映させるか任意で設定可能です。
■注意事項
- SmartHRとマネーフォワード AdminaをYoomと連携してください。