■概要
ClickUpで新しいタスクが作成されるたびに、内容をコピーしてSlackで関係者に共有するのは手間がかかり、通知漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、ClickUpでのタスク作成をトリガーに、タスク情報をSlackの指定チャンネルへ自動で通知することが可能になり、こうした連携の手間やミスを解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpで作成したタスクの共有を、手作業でSlackに投稿している方
- チーム内のタスク発生をリアルタイムで把握し、見落としを防ぎたいチームリーダーの方
- SaaS間の情報連携を自動化し、コミュニケーションロスをなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- タスク作成からSlack通知までが自動化されるため、これまで手作業での共有にかかっていた時間を短縮し、本来の業務に集中できます。
- 手動での通知による、連絡の漏れや遅れ、内容の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、トリガーで作成されたタスクの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、取得したタスク情報を指定のチャンネルに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpのトリガー設定では、どのリストでタスクが作成された際にフローを起動させるか、対象を指定してください。
- ClickUpでタスク情報を取得する際に、トリガーで連携されたtask_idを指定することで、特定のタスク情報を取得できます。
- Slackへの通知設定では、投稿先のチャンネルIDや、タスク名などを含んだメッセージ内容を任意で設定できます。
■注意事項
- ClickUp、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。