指定日時にOneDriveに格納された複数ファイルをDropboxに格納する
Dropbox OneDrive

指定日時にOneDriveに格納された複数ファイルをDropboxに格納する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
Dropbox
OneDrive
を自動連携できます。

■概要

OneDriveに保存したファイルを、定期的にDropboxへバックアップする作業は手間がかかるのではないでしょうか。特に、ファイル数が多い場合や、定期的に行う必要がある場合は、作業漏れやコピーミスなどのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、指定した日時にOneDrive内の複数ファイルを自動でDropboxに格納できるため、手作業によるファイル管理の課題を解消し、業務を効率化できます。

■このテンプレートをおすすめする方

  • OneDriveとDropboxを併用し、定期的なファイルバックアップを手作業で行っている方
  • 手作業でのファイル移動によるコピーミスや作業漏れなどのリスクをなくしたいと考えている方
  • 定型的なファイル管理業務を自動化し、より重要な業務に時間を活用したい方

■このテンプレートを使うメリット

  • 指定した日時に自動で処理が実行されるため、これまで手作業でのファイル移動に費やしていた時間を短縮できます。
  • 手動でのコピー&ペースト作業が不要になるため、ファイルの移動漏れや誤ったファイルの上書きといったヒューマンエラーを防ぎます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、OneDriveとDropboxをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでスケジュールトリガーを選択し、「指定したスケジュールになったら」アクションでフローが起動する日時を設定します。
  3. 続いて、オペレーションでOneDriveの「フォルダ内のファイル一覧を取得する」アクションを設定し、対象のフォルダを指定します。
  4. 次に、「繰り返し」オペレーションを設定し、取得したファイル一つひとつに対して処理を実行するようにします。
  5. 「繰り返し」処理の中で、まずOneDriveの「ファイルをダウンロードする」アクションを設定します。
  6. 最後に、Dropboxの「ファイルをアップロードする」アクションを設定し、ダウンロードしたファイルを指定のフォルダに格納します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • OneDriveとの連携では、Microsoft 365の一般法人向けプラン(Microsoft 365 Businessなど)が必要です。家庭向けプランでは認証に失敗する可能性がありますのでご注意ください。
  • このワークフローで利用する「同じ処理を繰り返す」オペレーションは、Yoomのチームプランまたはサクセスプランで利用可能な機能です。フリープランやミニプランではご利用いただけません。
  • チームプランやサクセスプランで利用できる機能は、2週間の無料トライアル期間中にお試しいただくことが可能です。
類似したテンプレートをご紹介!
Chatwork
OneDrive
Chatworkでメッセージが投稿されたら、メッセージ内容をもとにOneDriveにフォルダを作成する
Chatwork投稿をきっかけにYoomでメッセージ内容を抽出しOneDriveへ自動でフォルダを生成。作成漏れや命名ミスを防ぎ、共有資料の整理を手早く行えます。担当者の負担と検索時間も減らせます。
OneDrive
Discord
Discordで特定の投稿があったら、添付WordファイルをオンラインツールでPowerPointに変換してOneDriveに保存する
Discordの投稿をきっかけに、添付WordファイルをPowerPointへ変換しOneDriveに保存するフローです。手作業の変換やアップロードをなくし、時間短縮とヒューマンエラー防止に役立ちます。
OneDrive
Discord
Discordで特定の投稿があったら、添付画像をオンラインツールでICOに変換してOneDriveに保存する
Discordの投稿画像を取得しオンライン変換でICO化後OneDriveへ保存するフローです。手動のダウンロード・変換・アップロードを省き、作業時間と保存漏れを抑えられます。
Discord
OneDrive
DiscordでODTファイルを受信したら、RPAでWordファイルに変換してOneDriveに格納する
Discordに投稿されたODTファイルを自動でMicrosoft Word形式に変換しBoxへ格納するフローです。手作業の変換やアップロードをなくし、作業時間とファイル管理ミスを抑えます。
Dropbox
OneDrive
DropboxでDOCファイルを受信したら、RPAでPDFファイルに変換してOneDriveに格納する
Dropboxに追加されたWord書類をRPAでPDF化しOneDriveへ格納するフローです。手動変換の手間や保存ミスを抑え、定型業務を短縮しながら文書管理を効率化します。
OneDrive
Dropbox
Dropboxに格納された画像をRPAで圧縮してOneDriveに格納する
Dropboxの画像をRPAで自動圧縮し、そのままOneDriveへ転送するフローです。日々の繰り返し作業だった圧縮・アップロードの手間やミスを抑え、チームのファイル管理を着実に効率化します。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Dropbox
Dropbox
を使ったテンプレート

@pocketで取引先が登録されたらDropboxにフォルダを作成するフローです。Dropboxへのフォルダ生成が自動化されることで、手動によるDropboxの操作が不要となり、作業効率を向上することができます。

Airtableで取引先が登録されたらDropboxにフォルダを作成するフローです。フォルダの作成が自動化されることで、フォルダ名の誤りや作成漏れといったヒューマンエラーの発生を防止し、ファイル管理をスムーズに行うことができます。

Apolloに新規コンタクトが追加されるたびにDropboxへ対応フォルダを自動生成するフローです。手作業のフォルダ作成をなくし、時間ロスや命名ミスを抑えて営業資料の管理をスムーズにします。
OneDrive
OneDrive
を使ったテンプレート

Chatwork投稿をきっかけにYoomでメッセージ内容を抽出しOneDriveへ自動でフォルダを生成。作成漏れや命名ミスを防ぎ、共有資料の整理を手早く行えます。担当者の負担と検索時間も減らせます。

Discordの投稿をきっかけに、添付WordファイルをPowerPointへ変換しOneDriveに保存するフローです。手作業の変換やアップロードをなくし、時間短縮とヒューマンエラー防止に役立ちます。

Discordの投稿画像を取得しオンライン変換でICO化後OneDriveへ保存するフローです。手動のダウンロード・変換・アップロードを省き、作業時間と保存漏れを抑えられます。
使用しているアプリについて
Dropbox
YoomではDropboxのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。メールで届いたファイルをDropboxへ格納したり、Dropboxにフォルダを自動的に生成できます。
詳しくみる
テンプレート

@pocketで取引先が登録されたらDropboxにフォルダを作成するフローです。Dropboxへのフォルダ生成が自動化されることで、手動によるDropboxの操作が不要となり、作業効率を向上することができます。

Airtableで取引先が登録されたらDropboxにフォルダを作成するフローです。フォルダの作成が自動化されることで、フォルダ名の誤りや作成漏れといったヒューマンエラーの発生を防止し、ファイル管理をスムーズに行うことができます。

Apolloに新規コンタクトが追加されるたびにDropboxへ対応フォルダを自動生成するフローです。手作業のフォルダ作成をなくし、時間ロスや命名ミスを抑えて営業資料の管理をスムーズにします。
OneDrive
YoomではOneDriveのAPIをノーコードで活用することができます。例えば、メールで受け取った添付ファイルを自動的にOneDriveにアップロードし、SlackやChatworkに通知を行うといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート

Chatwork投稿をきっかけにYoomでメッセージ内容を抽出しOneDriveへ自動でフォルダを生成。作成漏れや命名ミスを防ぎ、共有資料の整理を手早く行えます。担当者の負担と検索時間も減らせます。

Discordの投稿をきっかけに、添付WordファイルをPowerPointへ変換しOneDriveに保存するフローです。手作業の変換やアップロードをなくし、時間短縮とヒューマンエラー防止に役立ちます。

Discordの投稿画像を取得しオンライン変換でICO化後OneDriveへ保存するフローです。手動のダウンロード・変換・アップロードを省き、作業時間と保存漏れを抑えられます。
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    特定のフォルダ内でファイルが作成または更新されたら
    特定のフォルダ内でファイルが作成または更新されたら(チームフォルダ)
    特定フォルダ内にファイルが作成または更新されたら
    特定フォルダ内にフォルダが作成または更新されたら
フローボットオペレーション
    ファイルをアップロード
    フォルダを作成
    ファイルを複製
    ファイルをダウンロード
    ファイルをアップロード(チームフォルダ)
    ファイルをダウンロード(チームフォルダ)
    フォルダを作成(チームフォルダ)
    ファイルを複製(チームフォルダ)
    ファイルを検索
    フォルダ内のファイル一覧を取得
    ファイルを検索(チームフォルダ)
    フォルダ内のファイル一覧を取得(チームフォルダ)
    指定のフォルダにファイルを移動
    フォルダ・ファイルを検索
    特定のフォルダ内のファイルを一覧で取得
    フォルダを作成
    ファイルをダウンロード
    ファイルをアップロード
    ファイルを複製
    エクセルファイルを作成
    フォルダやファイルの権限を付与する
    フォルダやファイル名を変更する
    共有リンクを作成
    ファイル・フォルダを削除
    ファイルを別のフォルダに移動
フローボットトリガー
    特定のフォルダ内でファイルが作成または更新されたら
    特定のフォルダ内でファイルが作成または更新されたら(チームフォルダ)
フローボットオペレーション
    ファイルをアップロード
    フォルダを作成
    ファイルを複製
    ファイルをダウンロード
    ファイルをアップロード(チームフォルダ)
    ファイルをダウンロード(チームフォルダ)
    フォルダを作成(チームフォルダ)
    ファイルを複製(チームフォルダ)
    ファイルを検索
    フォルダ内のファイル一覧を取得
    ファイルを検索(チームフォルダ)
    フォルダ内のファイル一覧を取得(チームフォルダ)
    指定のフォルダにファイルを移動
フローボットトリガー
    特定フォルダ内にファイルが作成または更新されたら
    特定フォルダ内にフォルダが作成または更新されたら
フローボットオペレーション
    フォルダ・ファイルを検索
    特定のフォルダ内のファイルを一覧で取得
    フォルダを作成
    ファイルをダウンロード
    ファイルをアップロード
    ファイルを複製
    エクセルファイルを作成
    フォルダやファイルの権限を付与する
    フォルダやファイル名を変更する
    共有リンクを作成
    ファイル・フォルダを削除
    ファイルを別のフォルダに移動
Yoomでもっと、
仕事を簡単に。
利用開始まで
30秒!
無料で試してみる
無料で試してみる
資料請求・デモ申込は
こちら
詳しくみる