■概要
Google スプレッドシートで管理している予約情報を、都度LINE WORKSのカレンダーへ手入力していませんか。この作業は単純ですが時間がかかり、入力ミスや登録漏れの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Google スプレッドシートに新しい予約情報が追加されるだけで、LINE WORKSのカレンダーに予定が自動で登録されるため、こうした課題を円滑に解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google スプレッドシートでの予約管理と、LINE WORKSへの手入力に手間を感じている方
- 予約情報のカレンダーへの登録漏れや、ダブルブッキングなどのミスを防ぎたい方
- 予約受付からスケジュール管理までの一連の業務フローを効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Google スプレッドシートに行が追加されると、自動でLINE WORKSに予定が登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、正確なスケジュール管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとLINE WORKSをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が追加されたら」というアクションを設定します。これにより、シートに新しい行が追加されたことを検知します。
- 最後に、オペレーションでLINE WORKSを選択し、「指定のカレンダーに予定を登録」アクションを設定します。トリガーで取得した情報をマッピングし、予定を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、予約情報を取得したいスプレッドシートのID、シートID、および監視対象のセル範囲を任意で設定してください。
- LINE WORKSのオペレーション設定では、予定を登録したい任意のユーザーIDおよびカレンダーIDを選択してください。
■注意事項
- Google スプレッドシート、LINE WORKSのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。