■概要
Zoomでのウェビナー開催後、参加者リストをHubSpotへ手作業で転記する業務に手間を感じていませんか。こうした定型的ながらも重要な作業は、時間や手間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーを招く原因にもなりがちです。このワークフローを活用すると、ウェビナー終了をきっかけに参加者情報をHubSpotへ自動で登録できます。これにより、手作業による負担やミスを解消して、より迅速なフォローアップ活動を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoomウェビナーを定期的に開催し、参加者管理を効率化したいマーケティング担当者の方
- HubSpotへのリード情報登録を手作業で行っており、工数削減を目指しているご担当者の方
- ウェビナー後の迅速なアプローチで、商談化率の向上を図りたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- ウェビナー終了後に参加者情報が自動で登録されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮し、より重要な業務に集中できます。
- システムが情報を正確に連携するため、手作業による転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客データの質を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、お使いのZoomアカウントとHubSpotアカウントをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoomを選択し、「ミーティングが終了したら」フローが起動するように設定します。
- 続いて、オペレーションでZoomの「ウェビナーの参加者情報を取得する」アクションを設定します。
- 取得した複数の参加者情報に対して処理を行うため、オペレーションで「繰り返し処理」を設定します。
- 最後に、繰り返し処理の中でHubSpotの「コンタクトを作成」アクションを設定し、参加者一人ひとりの情報をHubSpotに登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoomのウェビナー登録フォームで収集する参加者情報(氏名、会社名、役職など)の項目は、任意でカスタマイズが可能です。
- HubSpotにコンタクトを登録する際、Zoomから取得したどの情報をHubSpotのどのコンタクトプロパティに割り当てるか、任意で設定してください。
■注意事項
- Zoom、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。