■概要
フォームで受け付けた問い合わせや依頼内容を、手作業でBaserowに転記していませんか?
この作業は手間がかかる上に、入力ミスや対応漏れといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、Yoomのフォームに入力された内容をもとに、Baserowへ自動でプロジェクトを追加できるため、手作業による転記作業をなくし、業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームで受け付けた内容をBaserowで管理しており、手入力に手間を感じている方
- Baserowでのプロジェクト管理において、新規案件の登録作業を自動化したい方
- データの手入力による転記ミスや対応漏れをなくし、業務の正確性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信と同時にBaserowへプロジェクトが自動で追加されるため、手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、入力ミスや項目漏れなどのヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、BaserowをYoomと連携します。
- トリガーで「フォームトリガー」を選択し、プロジェクト追加に必要な情報を収集するためのフォームを作成します。
- オペレーションでBaserowの「Add New Project Row」アクションを設定し、フォームで受け取った回答内容を、Baserowのプロジェクト情報として追加するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーで作成するフォームの項目は、プロジェクト管理に必要な情報(プロジェクト名、担当者、納期など)に合わせて任意で設定してください。
- Baserowの「Add New Project Row」アクションでは、データを追加するTable ID、特定の行の前に追加したい場合のBefore Row ID、各Fields(項目)などを任意で設定してください。
■注意事項