■概要
Tallyで収集したアンケートや問い合わせの回答を、プロジェクト管理に利用しているBaserowへ都度手作業で入力していませんか?
このコピー&ペーストの繰り返しは時間がかかるだけでなく、入力ミスや転記漏れの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用することで、Tallyに新しい回答が送信されると、その内容が自動でBaserowにプロジェクトとして追加されるため、手作業による手間をなくし、迅速で正確な情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tallyで収集した情報をBaserowに手作業で転記しているプロジェクトマネージャーの方
- フォームの回答をもとにしたタスク作成を自動化し、対応漏れを防ぎたいチームリーダーの方
- 日々の定型業務を効率化し、より重要な業務に集中したいと考えているすべての方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyのフォームに回答が送信されると自動でBaserowにプロジェクトが作成されるため、これまで転記作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータのコピー&ペーストがなくなることで、入力間違いや情報の転記漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぐことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとBaserowをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「フォームの回答が送信されたら」というアクションを設定して、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでBaserowを選択し、「新しいプロジェクトの行を追加する」アクションを設定し、Tallyから取得した回答内容を各項目に設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Baserowでプロジェクトを追加するアクションを設定する際に、プロジェクトを追加したいテーブルのIDを任意で設定してください。
- Tallyの回答内容を、Baserowのどの項目(Fields)に反映させるかを任意で設定します。例えば、氏名をプロジェクト名に、問い合わせ内容を詳細欄に紐付けるなどの設定が可能です。
■注意事項
- TallyとBaserowのそれぞれとYoomを連携してください。