■概要
Typeformで収集したアンケートや問い合わせの回答を、プロジェクト管理ツールのBaserowへ手作業で転記していませんか?この作業は時間がかかる上に、入力ミスや漏れが発生しやすいという課題があります。このワークフローを活用すれば、Typeformのフォームが送信されると、その内容が自動でBaserowにプロジェクトとして追加されるため、こうした手作業の課題を解消し、業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformで受け付けた内容をBaserowでプロジェクト管理している方
- フォームからの回答を手作業で転記しており、入力ミスや対応漏れにお困りの方
- 定型的なデータ入力作業を自動化し、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformのフォーム送信をきっかけに、Baserowへ自動でプロジェクトが追加されるため、手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、入力間違いや項目漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとBaserowをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでBaserowの「Add New Project Row」アクションを設定し、Typeformから取得した回答内容を、プロジェクトの各項目にマッピングします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Baserowの「Add New Project Row」アクションでは、プロジェクト情報を追加したいテーブルのIDを任意で設定してください。
■注意事項
・TypeformとBaserowのそれぞれとYoomを連携してください。