■概要
Mailchimpで新しい購読者を獲得した際、チームへの共有はどのように行っていますか?手作業での都度の連絡は、対応の遅れや共有漏れの原因になることもあります。このワークフローは、MailchimpのAPI連携をノーコードで実現し、購読者が追加されるとSlackへ自動で通知します。これにより、迅速な情報共有と迅速なフォローアップが可能になり、マーケティング活動を円滑に進めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mailchimpでの購読者管理を担当し、チームへの情報共有を効率化したい方
- 新規リード情報をSlackで即時確認し、営業活動へ迅速に繋げたいと考えている方
- MailchimpのAPIを活用した連携を、プログラミングなしで手軽に実現したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると自動でSlackに通知するため、情報共有の手間を省き、迅速な顧客対応やアプローチ開始に繋げることができます。
- 手作業による通知の漏れや遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、MailchimpのAPIを利用した確実な連携でチームへ最新情報を共有できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、Mailchimpから取得した購読者情報を任意のチャンネルに通知するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackのオペレーション設定では、通知を送りたいチャンネルを任意で設定できます。マーケティングチーム用や営業チーム用など、目的に応じた通知先の指定が可能です。
■注意事項
- Mailchimp、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。