■概要
ECサイト運営において、WooCommerceで新しい顧客が作成されるたびに、手作業で顧客リストを更新するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、WooCommerceのAPIを利用した連携をノーコードで実現し、顧客が作成されたタイミングで自動的にGoogle スプレッドシートへ情報を追加できます。手作業によるデータ管理の手間を省き、顧客情報の正確な管理を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- WooCommerceとGoogle スプレッドシートで顧客管理を行っているEC担当者の方
- WooCommerceのAPI連携に関心があるものの、専門知識がなくお困りの方
- 手作業による顧客情報の転記ミスや、更新漏れをなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- WooCommerceで顧客情報が作成されると、自動でGoogle スプレッドシートにデータが追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、WooCommerceとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します
- 次に、トリガーでWooCommerceを選択し、「顧客が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、WooCommerceから取得した顧客情報を指定のシートに追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートでレコードを追加するアクションを設定する際に、顧客情報を追加したいファイル(スプレッドシートID)やシートを任意で設定してください。
■注意事項
- WooCommerce、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。