■概要
Harvestで新しいタスクを作成した際、都度Slackなどで関係者に共有するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Harvestでタスクが作成されたタイミングをトリガーに、指定したSlackチャンネルへ自動で通知できます。手動での情報共有が不要になるため、harvest apiを利用するような連携をノーコードで実現し、タスク共有の効率化と迅速化を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Harvestでのタスク管理と、Slackでのチームへの共有を効率化したい方
- 手作業によるタスクの通知漏れや、共有のタイムラグを解消したいプロジェクト管理者の方
- harvest apiの活用を含め、コーディング不要で業務の自動化を進めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Harvestでタスクが作成されると、自動でSlackへ通知が実行されるため、これまで手作業での共有に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による通知漏れや、内容の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、チーム内での確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、HarvestとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHarvestを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、任意のチャンネルにタスク情報を通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Harvestのトリガー設定では、連携の対象としたいアカウントのIDを任意で設定してください。
- Slackのオペレーション設定では、メッセージを通知したいチャンネルのIDを任意で設定してください。
■注意事項
- Harvest、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。