■概要
Slackの特定のチャンネルで共有された情報を、手作業でRedditのコミュニティに投稿していませんか?この単純作業は時間を要するだけでなく、コピー&ペーストのミスや投稿漏れの原因にもなり得ます。このワークフローは、SlackとRedditの連携を自動化することで、そうした課題を解決します。特定のSlackチャンネルへの投稿をきっかけに、AIが内容を整形し、自動でRedditの指定したサブレディットに新規投稿を作成するため、情報共有の迅速化と正確性の向上に繋がります。
■このテンプレートをおすすめする方
- SlackとRedditを活用し、コミュニティ運営や情報発信を行っているマーケティング担当者の方
- Slackで得た知見や情報を、手作業でRedditの特定サブレディットに共有している方
- 手作業による情報転記をなくし、コミュニケーションの効率を改善したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackへの投稿後に自動でRedditへの投稿が完了するため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を他の業務に充てることができます。
- 人の手によるコピー&ペースト作業が不要になるため、投稿内容の間違いや投稿先のサブレディットを誤るといったヒューマンエラーを防止します。
■フローボットの流れ
- はじめに、SlackとRedditをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「メッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定し、対象のチャンネルを指定します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキスト抽出」アクションを設定し、Slackの投稿内容からRedditで投稿したい情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでRedditの「サブレディットに新規投稿を作成」アクションを設定し、抽出した情報を元に投稿を作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能のテキスト抽出オペレーションでは、Slackの投稿本文から、Reddit投稿のタイトルや本文として利用したい部分をどのように抽出するかを任意で設定してください。
- Redditへ新規投稿を作成するオペレーションでは、投稿先のサブレディットや投稿内容を、Slackから取得した情報や固定のテキストを組み合わせて自由に設定することが可能です。
■注意事項
- SlackとRedditのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。