■概要
Harvestで新しいタスクを追加した際、その情報をチームに共有するため、手作業でSlackへ通知していませんか。こうした手作業は、通知の遅延や共有漏れの原因となりがちです。
このワークフローを活用すれば、Harvestでタスクが追加されると、設定したSlackチャンネルへ自動で通知できます。SlackとHarvestの連携を自動化することで、チーム内の情報共有を円滑にし、タスクの対応漏れを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- HarvestとSlackを使い、プロジェクトのタスク管理や情報共有を行っている方
- Harvestのタスク更新を手作業でSlackに共有しており、手間や漏れを感じている方
- SlackとHarvestの連携を自動化し、チーム全体の生産性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Harvestにタスクが追加されると自動でSlackに通知が送信されるため、これまで手動で行っていた共有作業の時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手作業による通知の漏れや遅延、内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、HarvestとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHarvestを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、Harvestで作成されたタスクの情報を任意のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackに通知するメッセージの内容は自由にカスタマイズが可能です。Harvestのトリガーから取得したタスク名やプロジェクト名といった動的な情報をメッセージに含めることで、受信者が一目で内容を把握できる通知を作成できます。
■注意事項
- SlackとHarvestのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。