■概要
プロジェクトの工数管理でHarvestをご利用中の方で、チームへの情報共有でSlackを活用している方も多いのではないでしょうか。しかし、Harvestで新しいタスクが追加されるたびに手動で通知するのは手間がかかり、共有漏れのリスクもあります。このワークフローは、HarvestとSlackを連携させ、特定のタスクが追加された際に自動でSlackに通知を送ることで、こうした課題を解消します。重要なタスクの更新をリアルタイムで把握し、チームの生産性を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Harvestでのタスク追加を手動でSlackに共有しており、手間を感じている方
- SlackとHarvestを連携し、特定タスクの通知を自動化したいプロジェクトマネージャー
- タスクの見落としを防ぎ、チーム全体の対応速度を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Harvestでタスクが追加されるたびに自動でSlackへ通知されるため、手動での共有作業や確認の手間を省き、時間を有効活用できます。
- 通知が自動化されることで、重要なタスクの共有漏れや確認の見落としといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、HarvestとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHarvestを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションの分岐機能を設定し、特定の条件に合致したタスクの場合のみ、フローが後続の処理に進むように設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、指定のチャンネルにタスク情報を通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、通知対象としたいタスクの条件を任意で設定してください。例えば、特定のプロジェクト名やクライアント名が含まれるタスクのみを通知の対象とすることが可能です。
- Slackへ通知するメッセージ内容は、自由にカスタマイズが可能です。Harvestのトリガーから取得したタスク名や作成日時などの情報をメッセージに含めることで、より詳細な通知を作成できます。
■注意事項
- SlackとHarvestのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。