■概要
Harvestで管理しているコンタクト情報を、手作業でSquareに登録していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、HarvestとSquareの連携を自動化できます。Harvestに新規コンタクトが追加されると、自動でSquareに顧客情報が登録されるため、こうした二重入力の手間を解消し、より正確な顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HarvestとSquareを併用しており、顧客情報の登録作業を効率化したい方
- HarvestからSquareへのデータ移行時に発生する、手入力によるミスを防止したい方
- 複数のツールをまたぐ定型業務を自動化し、より重要な業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Harvestに新規コンタクトが作成されると自動でSquareに顧客情報が登録されるため、手作業の時間を短縮できます。
- HarvestとSquare間での手動によるデータ転記が不要になるので、入力情報の誤りや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、HarvestとSquareをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHarvestを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSquareを選択し、「顧客情報を登録する」アクションを設定し、Harvestで取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Squareで顧客情報を登録する際に、登録項目(氏名やメールアドレスなど)へ、トリガーで取得したHarvestのコンタクト情報を変数として設定できます。
- 顧客情報に特定のタグを付与するなど、常に同じ情報を登録したい場合は、該当の項目に固定値を入力することも可能です。
■注意事項
- Harvest、SquareのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。