■概要
ClickUpで管理しているタスクのステータス更新やコメント追加があった際、都度Discordでチームに共有するのは手間ではありませんか?手作業での通知は漏れが発生しやすく、重要な情報が伝わらないリスクも伴います。
このワークフローを活用することで、ClickUpとDiscordを連携させ、タスクの更新を検知して自動で通知が可能です。これにより、チーム内の情報共有を円滑にし、確認漏れを防ぐことにつながります。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpとDiscordを併用し、タスクの進捗共有を効率化したいと考えている方
- 開発チームなどでClickUpのタスク更新を手作業でDiscordに投稿している方
- プロジェクトの重要な更新通知を自動化し、チーム全体の生産性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpのタスク更新時に自動でDiscordへ通知されるため、手作業での連絡に費やしていた時間を短縮し、本来の業務に集中できます。
- 手動での通知による連絡漏れや内容の誤りといったヒューマンエラーを防ぎ、チームへ正確な情報を迅速に共有することが可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが更新されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、更新されたタスクの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、取得したタスク情報を指定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpのトリガー設定では、通知の対象としたい「space_id」「folder_id」「list_id」をそれぞれ任意で設定してください。
- Discordにメッセージを送信するアクションでは、通知するメッセージの内容を自由にカスタマイズできます。前のステップで取得したタスク名などの情報と、固定のテキストを組み合わせて設定してください。
■注意事項
- ClickUp、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。