■概要
MailchimpとConstant Contactを併用している場合、顧客リストを手作業で同期させるのは手間がかかり、更新漏れのリスクも伴います。特に、複数のツールに同じ情報を入力する作業は、時間的な負担が大きいのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Mailchimpに特定条件の購読者が追加された際に、自動でConstant Contactへコンタクトが作成されます。手作業によるデータ管理を効率化し、より重要なマーケティング活動に集中できる環境を整えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- MailchimpとConstant Contactを併用し、リスト管理を効率化したいマーケティング担当者の方
- 手作業によるデータ入力の時間を削減し、入力ミスや登録漏れなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
- 特定のキャンペーンなどで獲得した購読者リストを、円滑に別ツールへ同期させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると、自動でConstant Contactにコンタクトが作成されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を削減します
- 手作業を介さずにデータが連携されるため、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客リストの正確性を保つことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとConstant ContactをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします
- 最後に、オペレーションでConstant Contactの「Create Contact」アクションを設定し、Mailchimpから取得した情報をもとにコンタクトを作成します
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのトリガー設定では、連携の対象としたいオーディエンス(リスト)のIDを任意で設定してください
- 分岐条件の設定では、Mailchimpから取得した購読者の情報に基づき、連携対象とする条件を任意で設定することが可能です
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Mailchimp、Constant ContactのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。