■概要
Squareで新しい顧客が登録されるたびに、その情報を手作業でCodaのテーブルに転記するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。
このワークフローは、Squareで顧客が作成されたら、Codaに行を自動で追加する処理を実現します。顧客情報がリアルタイムでCodaに反映されるため、手作業による入力の手間や転記ミスを防ぎ、よりスムーズな顧客管理を可能にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- SquareとCodaを連携させ、顧客情報の転記作業を自動化したいと考えている方
- 手作業によるデータ入力で発生する入力ミスや更新漏れなどの課題を解決したい方
- 定型的な顧客管理業務を効率化し、より重要な業務に時間を活用したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareで顧客が作成されると、自動でCodaのテーブルに行が追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業による入力間違いや漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの一貫性と正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとCodaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「顧客が作成されたら(Webhook)」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでCodaの「テーブルに行を追加」アクションを設定し、Squareから取得した顧客情報を指定のテーブルに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Codaの「テーブルに行を追加」アクションで、どのテーブルに行を追加するかを任意で設定してください。
- Squareから取得したどの顧客情報をCodaのどの列に追加するかは、自由にカスタマイズが可能です。例えば、顧客名や連絡先などを対応する列に設定します。
■注意事項
- SquareとCodaのそれぞれとYoomを連携してください。