■概要
Wrikeで管理しているタスクを、顧客対応のためにHubSpotへ手動で転記していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、コピー&ペーストによる入力ミスや情報共有の遅れといった課題にも繋がります。このワークフローは、HubSpotとWrikeの連携を自動化し、Wrikeでタスクが作成されるとHubSpotへ自動でチケットを作成します。これにより二重入力の手間をなくし、スムーズな情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとWrikeを活用しており、手作業での情報連携に課題を感じている方
- タスク管理と顧客対応の連携を自動化し、業務を効率化したいと考えている方
- プロジェクト管理ツールとCRM間の情報共有を円滑にしたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Wrikeでタスクが作成されると、自動でHubSpotにチケットが作成されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を短縮できます
- 手作業による情報の転記が不要になるため、入力間違いや共有漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとWrikeをYoomと連携します
- 次に、トリガーでWrikeを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでHubSpotの「チケットを作成」アクションを設定し、Wrikeのタスク情報を元にしてチケットを作成するように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- HubSpotでチケットを作成するアクションでは、チケットをどのパイプラインステージに作成するかを任意で設定できます。例えば、「新規」や「対応中」など、業務フローに合わせてステージを指定してください
■注意事項
- Wrike、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。