■概要
Mailchimpでメールキャンペーンを企画し、Canvaでクリエイティブを制作する際、キャンペーンごとに手作業でフォルダを作成する手間や管理の煩雑さに課題を感じていませんか。このワークフローを活用すれば、Mailchimpでキャンペーンのドラフトを作成するだけで、Canvaに関連フォルダが自動で作成されます。手作業による準備の手間をなくし、MailchimpとCanvaをよりスムーズに連携させ、クリエイティブ制作の初動を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- MailchimpとCanvaを日常的に利用し、キャンペーン準備の効率化を図りたいマーケティング担当者の方
- Canvaでのクリエイティブ管理を自動化し、デザイン制作そのものに集中したいと考えている方
- チーム内の制作準備フローを標準化し、手作業によるミスをなくしたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpでのドラフト作成をトリガーにCanvaのフォルダが自動で生成されるため、手作業によるフォルダ作成の時間を短縮し、本来の業務に集中できます
- 手動でのフォルダ作成時に発生しがちな作成漏れや命名規則の不統一といったヒューマンエラーを防ぎ、クリエイティブアセットの管理を円滑にします
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとCanvaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「キャンペーンのドラフトが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでCanvaを選択し、「フォルダの作成」アクションを設定します。この際、トリガーで取得したキャンペーン情報をフォルダ名に設定することも可能です
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Canvaで作成するフォルダの名称は、任意のテキストを固定値として設定できます
- また、前段のトリガーで取得したMailchimpのキャンペーン名などの情報を変数として設定し、キャンペーンと紐付いたフォルダ名を動的に作成することも可能です
■注意事項
- Mailchimp、CanvaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。