■概要
フォームで受け付けた依頼内容を、手作業でタスク管理ツールのTickTickに登録し、さらにSlackで関係者に共有する作業は、手間がかかり更新漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、フォーム送信をきっかけに特定の条件に応じてTickTickへ自動でタスクを作成し、その内容をSlackへ通知することが可能です。TickTickとSlackの連携を自動化し、タスク管理と情報共有の効率を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TickTickとSlackを使い、タスク管理や情報共有を手作業で行っている方
- フォームで受け付けた依頼を基に、手動でタスクを作成している担当者の方
- TickTickとSlackの連携を通じて、チームのタスク管理プロセスを改善したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信からTickTickへのタスク作成、Slackへの通知までを自動化し、手作業での転記や共有にかかる時間を短縮します
- 手作業によるタスクの登録漏れや通知忘れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な業務遂行を支援します
■フローボットの流れ
- はじめに、TickTickとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、フォームの回答内容に応じた条件を設定します
- 次に、オペレーションでTickTickを選択し、「タスクを作成する」アクションを設定し、フォームの情報を基にタスク内容を構成します
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションで、作成されたタスク情報を指定のチャンネルへ通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーで設定する質問項目や選択肢は、業務内容に合わせて自由に作成・変更が可能です
- フォームの回答内容に基づいて、どのような場合にTickTickへタスクを作成するかといった分岐の条件を任意で設定できます
- Slackへ通知する際、メッセージを投稿するチャンネルやメンション先を任意で指定することが可能です
■注意事項
- TickTick、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。