■概要
日程調整ツールCalendlyとタスク管理ツールClickUpを併用していると、予定が入るたびに手動でタスクを作成する手間が発生しがちです。この手作業は、対応漏れや入力ミスの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Calendlyで新しい予定が登録されると自動でClickUpにタスクが作成されるため、こうした連携に関わる作業を効率化し、抜け漏れなくタスク管理を行えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Calendlyでの日程調整後、ClickUpへのタスク作成を手作業で行っている方
- CalendlyとClickUp間の情報連携における、タスクの作成漏れを防ぎたい方
- タスク管理のプロセスを自動化し、より重要な業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Calendlyで予定が登録されると自動でClickUpにタスクが作成され、手作業での転記時間がなくなり、本来の業務に集中できます。
- 手動でのタスク作成プロセスをなくすことで、入力情報の誤りやタスクの作成漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、CalendlyとClickUpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCalendlyを選択し、「予定が登録されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでClickUpの「タスクを作成」アクションを設定し、Calendlyで登録された予定に応じたタスクが作成されるようにします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Calendlyのトリガー設定では、通知を受け取りたい任意の組織URIを設定してください。
- ClickUpのタスク作成オペレーションでは、Calendlyから取得した予定の情報を引用し、タスク名や説明欄、期日などの各フィールドに自由に設定することが可能です。
■注意事項
- Calendly、ClickUpのそれぞれとYoomを連携してください。