■概要
タスク管理ツールとしてTrelloとTickTickを併用しているものの、プロジェクトの進捗に応じて手動で情報を転記する作業に手間を感じていませんか?
特に、Trelloのカードに記載された詳細な情報をTickTickに登録し直す作業は、時間がかかるだけでなく入力ミスや漏れの原因にもなり得ます。
このワークフローは、TrelloとTickTickを連携させることで、Trelloのカードが特定のリストへ移動されると、AIがその内容を自動で要約し、TickTickにタスクとして登録します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとTickTickを使い分けており、タスクの二重入力や転記作業をなくしたい方
- Trelloでのチームの進捗を、個人のTickTickのタスクにスムーズに反映させたい方
- TickTickとTrelloの連携により、日々のタスク管理業務を自動化し効率を上げたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカードを動かすだけでTickTickにタスクが自動で作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手動での情報入力が不要になることで、タスクの登録漏れや情報の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、管理の正確性が向上します
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとTickTickをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが指定のリストへ移動されたら(Webhook)」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、トリガーとなったカードの詳細情報を取得します
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストを生成する」アクションを設定し、取得したカードの説明を要約します
- 最後に、オペレーションでTickTickの「タスクを作成」アクションを設定し、要約したテキストなどを本文に含めてタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloのトリガー設定では、連携の起点としたいボードやリストを任意のものに設定してください
- AI機能のテキスト生成では、タスク情報を要約するためのプロンプト(指示文)を自由にカスタマイズできます。ただし、プロンプトの文字数に応じて消費タスク数が変動する点にご注意ください
- TickTickのタスク作成オペレーションでは、タスクのタイトルや内容、期限などに固定の文言を入れたり、Trelloから取得した情報を変数として埋め込んだりといった設定が可能です
■注意事項
- Trello、TickTickのそれぞれとYoomを連携してください。