■概要
海外の最新情報収集に便利なRedditですが、気になるイベントやトピックを見つけるたびに手動でGoogleカレンダーに登録するのは手間がかかり、登録漏れも発生しがちです。
このワークフローを活用すれば、Redditで特定のキーワードに合致する投稿があった際に、その内容をAIが解析し、自動でGoogleカレンダーに予定を作成できます。RedditとGoogleカレンダーを連携させることで、情報収集からスケジュール管理までを効率化し、重要な情報を見逃しません。
■このテンプレートをおすすめする方
- Redditからの情報収集とGoogleカレンダーへの手動登録に手間を感じている方
- 特定のイベントや製品に関するRedditの投稿を、自身のGoogleカレンダーで管理したい方
- チームで追いかけているトピックに関するRedditの情報を、スムーズに共有したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditでキーワードに合う投稿を自動で検知し予定を作成するため、情報収集とスケジュール登録に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業による情報の転記漏れや入力内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、重要なイベント情報を見逃すリスクを軽減します
■フローボットの流れ
- はじめに、Reddit、Googleカレンダー、SlackをYoomと連携する
- 次に、トリガーでRedditを選択し、「キーワードにマッチする投稿が行われたら」というアクションを設定する
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストからデータを抽出する」アクションで投稿内容から必要な情報を取り出す
- 次に、オペレーションでGoogleカレンダーの「予定を作成」アクションを設定し、抽出したデータをもとに予定を登録する
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、関係者に通知する
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Redditのトリガー設定では、監視したいキーワードを任意で設定してください
- AI機能のオペレーションでは、Redditの投稿から抽出したい項目(イベント名、日時、場所など)を自由にカスタマイズできます
- Googleカレンダーに予定を作成する際、件名や説明などの各項目に、前段のオペレーションで取得した情報を変数として設定可能です
- Slackへの通知は、通知先のチャンネルやメッセージ本文を任意で設定でき、投稿内容や作成された予定のURLなどを変数として埋め込めます
■注意事項
- Reddit、Googleカレンダー、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。