■概要
プロジェクト管理ツールのClickUpでタスクを作成した際、チームへの共有をGoogle Chatで手動で行っていませんか?
この作業は手間がかかるだけでなく、通知漏れによる対応の遅れにつながる可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、ClickUpで特定のタスクが作成されたタイミングをトリガーに、指定したGoogle Chatのスペースへ自動で通知できます。タスク共有に関する一連の業務を自動化し、スムーズな情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpとGoogle Chatを連携させ、チーム内の情報共有を効率化したい方
- 手動での通知作業による手間や、連絡漏れなどのヒューマンエラーに課題を感じている方
- プロジェクトのタスク管理とコミュニケーションの効率化を目指すチームリーダーやマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpでのタスク作成からGoogle Chatへの通知までが自動化され、手作業による連絡の手間を削減できます。
- 通知がシステムによって自動的に実行されるため、連絡漏れや確認の遅れといったミスを防ぎ、円滑な業務連携を促進します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとGoogle ChatをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでClickUpの「タスクを取得する」アクションを設定し、トリガーで発生したタスクの詳細情報を取得します。
- 次に、オペレーションで「分岐機能」を設定し、取得したタスク情報をもとに特定の条件で後続の処理を分岐させます。
- 最後に、オペレーションでGoogle Chatの「メッセージを送信する」アクションを設定し、取得した情報を指定のスペースに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpのトリガーやオペレーションでは、自動化の対象とするteam、space、folder、listのIDをそれぞれ任意の値に設定してください。
- ClickUpの「タスクを取得する」オペレーションでは、特定のtask_idを固定値で指定したり、前のステップで取得したIDを変数として設定したりすることが可能です。
- 分岐機能では、タスクの優先度や担当者といった前段で取得した情報をもとに、通知を実行する条件などを自由にカスタマイズできます。
- Google Chatへの通知設定では、メッセージを送信するスペースを任意で指定できるほか、本文にタスク名や担当者など、ClickUpから取得した情報を変数として埋め込めます。
■注意事項
- Clickup、Google ChatのそれぞれとYoomを連携してください。
- Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。詳細は下記を参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/6647336 - 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。