■概要
Cal.comで新しいアポイントメントが確定するたびに、その情報を手作業でWebflowのCMSに登録していませんか?こうした定期的な手作業は、手間がかかるだけでなく入力ミスを誘発する可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、Cal.comとWebflowをスムーズに連携させ、予定の登録からWebflowのコレクションへのアイテム追加までを自動化できます。手作業による情報更新の手間をなくし、より効率的なサイト運営を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Cal.comで受け付けた予約情報をWebflowのサイトに手動で反映させている方
- Cal.comとWebflow間のデータ転記作業における入力ミスや反映漏れを防ぎたい方
- ノーコードでCal.comとWebflowを連携し、予約管理の業務効率化を図りたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Cal.comで予定が登録されると、自動でWebflowにアイテムが追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を別の業務に充てることができます
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、Webflowサイトへの情報の入力間違いや反映漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、Cal.comとWebflowをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCal.comを選択し、「予定が登録されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでWebflowの「コレクションにアイテムを追加」アクションを設定し、Cal.comから取得した情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Webflowの「コレクションにアイテムを追加」アクションにて、アイテムを追加したいサイトIDおよびコレクションIDを任意で設定してください
- コレクションの各フィールドに、トリガーとなるCal.comから取得した予定情報(予約者の名前やメールアドレス、予定日時など)をそれぞれ紐付けてください
■注意事項
- Cal.com、WebflowのそれぞれとYoomを連携してください。