■概要
Cal.comで管理している予定がキャンセルされた際、関係者への連絡を手作業で行っていませんか。重要な変更を見落としたり、通知が遅れたりする可能性があります。このワークフローを活用すれば、Cal.comのAPIを利用した連携がノーコードで実現し、予定のキャンセル情報を自動でSlackへ通知します。これにより、迅速かつ正確な情報共有が可能になり、コミュニケーションロスを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Cal.comで管理する予定のキャンセル連絡を自動化し、業務を効率化したい方
- Cal.comのAPIを活用した連携に関心があるものの、開発リソースがない方
- Slackを主な連絡手段としており、重要な通知をSlackに集約したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Cal.comで予定がキャンセルされると、自動でSlackに通知が送信されるため、これまで手作業で行っていた連絡業務の時間を短縮することができます。
- 手作業による連絡漏れや、Cal.comから送られる情報の確認ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Cal.comとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCal.comを選択し、「予定がキャンセルされたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、キャンセル情報から通知に必要なデータを抜き出します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、抽出した情報を本文に含めて指定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能によるテキスト抽出では、Cal.comから受け取ったキャンセル情報の中から、通知したい項目(例:予定名、参加者情報など)を任意に設定して抽出できます。
- Slackへの通知メッセージは、通知先のチャンネルを自由に選択できるだけでなく、本文に固定のテキストや前段の処理で取得した値を埋め込むなど、柔軟なカスタマイズが可能です。
■注意事項
- Cal.com、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。