■概要
Squareで新しい顧客情報が追加されるたびに、手作業でGoogle スプレッドシートに転記する作業は手間がかかる上に、入力ミスも発生しがちではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Squareで顧客が作成された際に、自動でGoogle スプレッドシートにその情報を追加できます。SquareとGoogle スプレッドシートの連携を自動化することで、こうした定型業務の負担を軽減し、より重要な業務に集中できる環境を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareの顧客情報をGoogle スプレッドシートで管理している店舗運営者やマーケティング担当者の方
- SquareとGoogle スプレッドシートの連携を手作業で行っており、入力ミスや作業漏れなどの課題を抱えている方
- 顧客データ管理を自動化し、業務全体の効率化を目指しているチームリーダーやDX推進担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareに顧客情報が追加されると、自動でGoogle スプレッドシートの指定した行にデータが追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業によるデータの転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保つことができます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「顧客が作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定し、トリガーで取得した顧客情報をどのセルに追加するかを指定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのオペレーションでは、顧客情報を追加したい任意のスプレッドシート、およびシートを選択してください。
- どの列にどの顧客情報(氏名、メールアドレスなど)を追加するか、書き込むデータのマッピングやテーブル範囲も自由に設定が可能です。
■注意事項
- Square、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。