■概要
Togglで新しいクライアントが追加されるたびに、Boxで手動でフォルダを作成する作業に時間を取られていませんか?
このワークフローを活用すれば、Togglへのクライアント登録をトリガーとして、Box内に対応するフォルダを自動で作成できます。TogglとBox間の連携を自動化することで、手作業による手間やフォルダの作成漏れといった課題を解消し、クライアント管理をよりスムーズにします。
■このテンプレートをおすすめする方
- TogglとBoxを利用してクライアント管理を行っているプロジェクトマネージャーの方
- 手作業でのフォルダ作成に手間を感じており、業務の効率化を目指している方
- TogglとBoxのデータ連携における入力ミスや設定漏れなどの人的ミスをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Togglに新規クライアントが作成されると自動でBoxにフォルダが生成されるため、これまで手作業で行っていた時間を他の業務に充てることができます。
- 手作業によるフォルダの作成漏れやクライアント名の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、データ管理の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとBoxをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTogglを選択し、「New Client」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理が実行されるように設定します。
- 最後に、オペレーションでBoxの「フォルダを作成する」アクションを設定し、Togglから取得した情報をもとにフォルダを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Togglのトリガー設定では、任意のWorkspace IDやDescriptionを指定して、特定の条件で作成されたクライアントのみを対象にすることが可能です。
- 分岐機能では、Togglから取得したクライアント情報をもとに、「特定の名称を含むクライアントのみ」といったように、後続の処理に進むための条件を自由にカスタマイズできます。
- Boxでフォルダを作成する際に、フォルダ名や格納先となる親フォルダのコンテンツIDを任意の値で設定できます。
■注意事項
- Toggl、BoxのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。