■概要
Trelloでタスクを管理し、関連ドキュメントをMicrosoft SharePointに保存する運用では、カード作成のたびに手動でフォルダを作成する手間が発生します。このワークフローを活用すれば、Trelloに新しいカードが追加されるだけで、Microsoft SharePointに必要なフォルダを自動で作成できます。Microsoft SharePointとTrello間の面倒な手作業をなくし、より効率的なプロジェクト管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとMicrosoft SharePointを併用しており、手作業でのフォルダ作成に手間を感じている方
- Microsoft SharePointとTrello間の情報連携ミスやフォルダ作成漏れを防止したいプロジェクトリーダーの方
- チーム全体のドキュメント管理を自動化し、よりコア業務に集中できる環境を整えたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloにカードが作成されると自動でフォルダが生成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるフォルダ作成時の命名ミスや作成漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、情報管理の正確性を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとMicrosoft SharePointをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでMicrosoft SharePointを選択し、「フォルダを作成」アクションを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft SharePointでフォルダを作成する際に、作成先のサイトや親フォルダなどを任意で指定してください
- 作成するフォルダの名前は、固定のテキストだけでなく、トリガーで取得したTrelloのカード名などの情報を変数として設定できます
■注意事項
- Trello、Microsoft SharePointのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。