■概要
Typeformで集めたアンケートや問い合わせの回答を、手動でAsanaに転記していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、対応漏れや入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Typeformで特定の条件に合致する回答が送信された際に、自動でAsanaにタスクを作成する一連の流れを構築できます。手作業によるタスク登録の手間をなくし、迅速かつ正確な対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformで受けた問い合わせ内容を、Asanaでタスクとして管理している方
- TypeformとAsana間の手作業での情報転記に手間や課題を感じている方
- フォームの回答内容に応じたタスク作成を自動化し、対応の質を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformに回答が送信されると、条件に応じてAsanaへ自動でタスクが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます。
- 手作業による転記ミスやタスクの作成漏れを防ぎ、重要な問い合わせやフィードバックへの確実な対応を支援します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとAsanaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで「分岐機能」を設定し、特定の回答があった場合のみ後続の処理に進むよう条件を指定します
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、Typeformの回答内容をもとにタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能の設定では、タスク作成のトリガーとしたいTypeformの回答内容を条件として任意で設定してください。例えば、特定の選択肢が選ばれた場合や、特定のキーワードが自由記述欄に含まれていた場合などを条件に指定することが可能です。
- Asanaでタスクを追加する設定では、タスクのタイトルや説明、担当者、期日などをTypeformの回答内容から引用して任意に設定してください。
■注意事項
- TypeformとAsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- Typeformで回答内容を取得する方法はこちらを参照してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。