■概要
Mailchimpで管理している購読者リストの情報を、手作業でSmartsheetに転記していませんか?
この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスや更新漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用すれば、Mailchimpに新しい購読者が追加されると、その情報が自動でSmartsheetの指定したシートに行として追加されるため、手作業によるリスト管理の手間を解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- MailchimpとSmartsheetを併用し、手作業でのデータ連携に課題を感じている方
- 購読者リストの管理を効率化し、入力ミスなどのヒューマンエラーを未然に防ぎたい方
- SmartsheetとMailchimpを連携させて顧客情報管理の自動化を進めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると自動でSmartsheetに行が追加されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- システムが自動でデータを連携するので、手作業による入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとSmartsheetをYoomと連携する
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定する
- 最後に、オペレーションでSmartsheetの「行を追加」アクションを設定し、取得した購読者情報を任意のシートに追加する
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Smartsheetに行を追加する設定では、どのシートに、Mailchimpから取得したどの情報(メールアドレス、名前など)を連携するかを任意で設定してください
■注意事項
- MailchimpとSmartsheetのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。