■概要
Redditには有益な情報が溢れていますが、特定のキーワードに関する投稿を手動で探し、内容を保存する作業は手間がかかるのではないでしょうか。また、見つけた情報をGoogle Driveに整理して格納するのも一苦労です。
このワークフローを活用すれば、Redditで特定のキーワードにマッチする投稿があった際に、その内容を自動でPDF化し、Google Driveの指定フォルダへ格納できます。これにより、情報収集と整理のプロセスが自動化され、日々の業務効率が向上します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Redditを活用した情報収集を効率化し、Google Driveで管理したいマーケティング担当者の方
- 特定ジャンルの最新動向や口コミの収集を手作業で行っており、時間と手間を削減したい方
- 海外の情報をリサーチしており、Redditでの情報収集とGoogle Driveへの蓄積を自動化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditの投稿を常時監視し、条件に合う投稿を自動でPDF化して保存するため、情報収集にかかる時間を短縮できます。
- 手作業による情報収集時の見落としや、Google Driveへの保存ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、情報の蓄積を正確に行えます。
■フローボットの流れ
- はじめに、RedditとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでRedditを選択し、「キーワードにマッチする投稿が行われたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで書類発行機能を選択し、「Google スプレッドシートで書類を発行する」アクションで、取得した投稿内容を元にPDFを作成し、任意のGoogle Driveに格納します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Redditのトリガー設定では、監視したいキーワードを任意で設定してください。
- 書類発行機能では、PDFの元となるGoogle スプレッドシートのテンプレートを任意で設定できます。また、Redditから取得した投稿のタイトルやURLなどの情報を、書類内の指定の箇所に差し込むことや保存先のGoogle Driveの設定が可能です。
■注意事項
- Reddit、Google Drive、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 「書類を発行する」アクションでは、任意のGoogle Driveの格納先を設定可能です。