■概要
Trelloでタスク管理を行い、Canvaでクリエイティブを制作する際、新しいタスクの発生都度、手動でフォルダを作成していませんか?こうした手作業は時間がかかるだけでなく、フォルダ名の付け間違いや作成漏れの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Trelloでカードが作成されると同時にCanvaに連携してフォルダを自動で作成し、その情報をカードに反映させることが可能です。TrelloとCanvaの連携を自動化し、クリエイティブ業務の効率を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとCanvaを併用し、デザイン制作のタスク管理を手作業で行っている方
- Trelloのカード作成後、Canvaでのフォルダ作成忘れや情報更新漏れを防ぎたい方
- クリエイティブ制作の初動を自動化し、より本質的なデザイン業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカードを作成するだけでCanvaのフォルダが自動生成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手動でのフォルダ作成やカードへの情報転記が不要になるため、フォルダの作成漏れや情報の更新ミスといったヒューマンエラーを防止します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとCanvaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでCanvaの「フォルダの作成」アクションを設定し、Trelloカードの情報を基にフォルダを作成します。
- 最後に、オペレーションでTrelloの「カードを更新」アクションを設定し、作成したCanvaフォルダの情報をカードに追記します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Canvaでフォルダを作成する際に、フォルダ名をTrelloのカード名と同期させるなど、動的な情報を設定することが可能です。
- Trelloのカードを更新する際に、作成したCanvaフォルダのURLを説明欄に記載するなど、連携させたい情報を任意に設定できます。
■注意事項
- Trello、CanvaのそれぞれとYoomを連携してください。