■概要
Typeformで収集したアンケートや問い合わせの回答を、都度確認してDiscordに手動で通知する作業に手間を感じていませんか?
重要な回答の見落としや、チームへの共有が遅れてしまうこともあるかもしれません。
このワークフローを活用すれば、TypeformとDiscordを連携させ、特定の条件に合う回答が送信された際に、指定したチャンネルへ自動でメッセージを送信できます。これにより、迅速な情報共有と対応漏れの防止に繋がります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformの回答内容の確認や、Discordへの通知を手作業で行っている方
- 特定の条件を満たす重要な回答を、チームへリアルタイムで共有したい方
- TypeformとDiscordの連携を通じて、情報共有のプロセスを効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformへの回答を常時監視する必要がなくなり、手動での通知作業に費やしていた時間を削減することができます。
- 重要な回答の通知漏れや内容の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで「分岐機能」を設定し、送信された回答内容に応じて処理を分岐させるための条件を定義します。
- 最後に、条件に合致した場合のオペレーションとしてDiscordの「メッセージを送信」を設定し、指定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Typeformの回答内容に基づいた分岐条件を任意で設定してください。特定の選択肢が選ばれた場合や、特定のテキストが含まれている場合など、柔軟な条件設定が可能です。
- Discordに送信するメッセージの内容を任意で設定してください。Typeformから取得した回答内容などをメッセージに含めることで、通知を受け取ったメンバーがすぐに対応できます。
■注意事項
- TypeformとDiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- Typeformで回答内容を取得する方法はこちらを参照してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。