■概要
Confluenceで作成した議事録やプロジェクトの情報を、手作業でHubSpotに転記する作業に手間を感じていませんか?
これらの定型的な作業は、入力ミスや更新漏れの原因になることもあります。
このワークフローを活用すれば、ConfluenceとHubSpotをスムーズに連携させ、Confluenceでページが作成されたタイミングでHubSpotに取引を自動で作成することが可能になり、手作業による情報連携の課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Confluenceで管理しているプロジェクト情報をHubSpotの取引情報と紐づけたい方
- ConfluenceとHubSpot間のデータ転記作業を自動化し、業務効率を改善したい方
- 手作業によるデータ入力ミスをなくし、顧客情報管理の精度を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Confluenceにページが作成されると、自動でHubSpotに取引が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業による情報の転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ConfluenceとHubSpotをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでConfluenceを選択し、「ページが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでHubSpotの「取引の作成」アクションを設定し、Confluenceから取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- HubSpotで取引を作成する際に、取引名や金額、担当者といった各項目に、固定のテキストを設定したり、トリガーとなったConfluenceのページ情報を変数として埋め込んだりすることが可能です。
■注意事項
- Confluence、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。